用語辞書
か行
カーナビ
読み:かーなび 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:カーナビゲーションの略。コンピューターによる経路誘導システム。naviga...
ガソリンエンジン
読み:がそりん 用途:自動車用語 解説:自動車の燃料としてつかわれる。
ガソリンエンジン
読み:がそりんえんじん 用途:自動車用語 解説:ガソリンエンジン (Gasoline engine, Petrol engine)は、ガソリン機関ともいい、燃...
学科教習
読み:がっかきょうしゅう 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:実際に運転するにあたり必要な知識を技能教習の進度に合わせ、2段階で...
合宿免許
読み:がっしゅくめんきょ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:合宿免許とは、一定の期間に教習所の宿舎やホテル、ペンション等に滞在...
貨物自動車
読み:かもつじどうしゃ 用途:自動車用語 解説:主に貨物を運搬する自動車である。一般にはトラックと呼ばれるほか
仮免許(仮免)
読み:かりめんきょ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:正式には仮運転免許と呼びます。 運転免許の一つで、自動車運転免許を...
仮免許練習標識
読み:かりめんきょれんしゅうひょうしき 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:大型自動車や中型自動車や普通自動車で運転の練習や試験を受けるときに...
慣性力
読み:かんせいりょく 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:車が走り続けようとする力をいいます。
規制速度
読み:きせいそくど 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:標識や標示によって最高速度が指定されている道路での最高速度をいいま...
規制標示
読み:きせいひょうじ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:特定の交通方法を禁止または指定するものです。
キックダウン
読み:きっくだうん 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:キックダウン(Kickdown)とは、オートマチックトランスミッションを搭載し...
軌道敷内
読み:きどうしきない 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:路面電車が通行するために必要な道路の部分でレールの内側と、その外側...
技能教習
読み:ぎのうきょうしゅう 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:自動車教習所は、運転免許を受けようとする者に対して、自動車の運転に...
技能試験
読み:ぎのうしけん 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:自動車運転免許試験での技能試験指定自動車教習所における技能検定は技...
強制保険
読み:きょうせいほけん 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:法律によって加入することが義務付けられている保険です。自動車賠償責...
緊急自動車
読み:きんきゅうじどうしゃ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:消防用自動車、救急用自動車、警察用自動車など、政令の定めにより公安...
空走距離
読み:くうそうきょり 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:空走時に走行する距離を「空走距離」と称する。実際にブレーキが作動す...
クラッチ
読み:くらっち 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:クラッチとはエンジンとトランスミッション(変速機)の間にあって、エ...
クラッチ
読み:くらっち 用途:自動車用語 解説:回転力の伝達と遮断に関わる機械要素の1つである。2つの回転軸の間にあ...