用語辞書
すべて
アームレスト
読み:あーむれすと 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:「arm」(アーム)とは腕のこと、「rest」(レスト)とは休めるという意...
RV車
読み:あーるぶいしゃ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:Recreational Vehicle(リクリエーショナルビークル)の略。直訳するとリクリ...
IC免許
読み:あいしーめんきょ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:偽造防止やプライバシー保護、手続きの円滑化などを目的として、 埋め...
アイドリング
読み:あいどりんぐ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:アクセルペダルを踏まずエンジンが低回転している状態です。アイドリン...
アイドリング
読み:あいどりんぐ 用途:自動車用語 解説:アイドリングとは、暖機運転といって、機械を始動した直後などに低負荷...
青切符
読み:あおきっぷ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:交通反則切符のこと。 交通違反のうち行政処分点1から3点の軽微な違反に...
赤切符
読み:あかきっぷ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:交通切符のこと。 交通違反のうち、交通反則切符の適用を受けない行政...
アフターファイヤー
読み:あふたーふぁいやー 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:エンジン内で燃えきらなかったガスが排気管の中で大きな音を出して爆発...
暗順応
読み:あんじゅんのう 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:明るいところから急に暗いところへ入ると、最初は暗くてよく見えません...
安全地帯
読み:あんぜんちたい 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:路面電車に乗り降りする人や、道路を横断する歩行者の安全を図るために...
安全地帯
読み:あんぜんちたい 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:路面電車に乗り降りする人の安全を図るために、道路に設けられている島...
安全な車間距離
読み:あんぜんなしゃかんきょり 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:停止距離を目安にして考えられています。30~60キロメートル毎時で走行...
アンダーステア
読み:あんだーすてあ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:自動車が旋回するとき、ハンドルの切れ角が一定であるにもかかわらず、...
アンチロック・ブレーキシステム(ABS)
読み:あんちろっく・ぶれーきしすてむ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:走行中に急ブレーキをかけたとき、コンピュータ制御で車輪のロックを防...
アンチロック・ブレーキ・システム
読み:あんちろっく・ぶれーきしすてむ 用途:自動車用語 解説:アンチロック・ブレーキ・システム(Antilock Brake System、略称:ABS)とは、...
案内標識
読み:あんないひょうしき 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:地点の名称、方面、距離などを示して、通行の便宜を図ろうとするもので...
ETC
読み:いーてぃーしー 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:有料道路自動料金支払いシステムのことをいいます。無線通信を利用して...
一方通行
読み:いっぽうつうこう 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:矢印の向きの流れの一方通行の道路であることを意味します。 一方通行...
インジケーター
読み:いんじげーたー 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:インジケーターはindicate(指し示す)から転じて、 運転席の前の計器類の...
インターチェンジ
読み:いんたーちぇんじ 用途:運転免許/自動車教習所の用語集 解説:高速道路と一般道路を結ぶ出入口の施設をいい、ランプウェイや料金所か...